癒やし癒やされる関係が理想

介護施設だけでなく、介護の仕事は、全般に人間相手の仕事ですので、そこで働く職員には、様々な能力が必要になってきます。
ただ、食事の介助や入浴介助等をすればよいというのではありません。
どうすれば、事故のないように、また、本人の残存能力を生かしながら介助できるのか、また、本人の意思を尊重しながら介助できるのかを常に考えながら、仕事をしなければなりません。

一人一人の方の人格を尊重し、よい関係を保っていく。
そのためには、コミュニケーション能力も必要ですし、人としてのモラルも必要だと思います。
比較的多くの高齢者が入所している介護施設において、特に適性能力が必要になってくると思われます。

介護している高齢者から、何度も同じことを話しかけてこられたり、ときには、暴言や暴力行為もあるかもしれません。
職員は、何人もの人の相手をしなければならないので、イライラすることもあるかもしれません。
そんな時に、どう対応したらよいのか、もし、事故が起きた時、また、起きそうになった時、どう対応するのか。
判断力が必要になってきます。
事故が起きないようにするためには介護技術が必要ですし、起きた時にはそれに対処する能力が必要です。

高齢者の心が安らぐ時間を提供できるように配慮する癒しの能力も必要です。
職員と介護を受ける高齢者が、癒し癒される関係であり続けることが介護施設には必要です。
職員の介護への適性と介護力がその施設の土台といえます。